流行りのタトゥー、楽しむ前に気をつけたいこと

こんばんは。
橘ミサヲです。
今日は、気心しれた友人とカフェへ。
久しぶりに、ゆったりとした時間。
…ではなく(笑)
ふたりでここ1ヶ月の近況を話し大忙しでした。
すごく、良い時間でした。
愚痴でもなく
我慢でもなく
他責もなく
ただ、ただ消化の時間。
前向きで明るくて面白い。
そしていつも学びというか気づきもあって。
バランス感覚のある人が好き。
常識のある変人が好き。笑
まわりに素敵な友人がいて
幸せだなーとしみじみ感じました。
ありがたいことです。
さて今日は、最近ミサヲが暮らしの中で
気になったことについて書きたいとおもいます。
先週、乗り換えで立ち寄った
オーストラリアのブリスベンやメルボルンで
すれ違う人々を見て、気になることがありました。
なんなら、先週の沖縄や
名古屋の繁華街でも気になりました。
「タトゥーを入れてる人が多い!」
流行りなんですかね。
海外の方は日本人よりは
タトゥーを入れる印象が強いです。
でも、若い日本人の方も
カラフルなタトゥーを
たくさん入れているのを見かけました。
可愛いおしゃれなタトゥーを
たくさん入れていて
目を引きました。
一瞬、服?って思うくらい自然で。
タトゥーを入れること自体について
何か言いたいわけではありません。
ただ、タトゥーを入れるのなら
カラダ目線で気をつけて欲しいことがあります。
それは
エストロゲンや重金属過剰による
カラダへの害です。
エストロゲンは過剰にあると
カラダにとってはホルモンバランスを
撹乱させます。
カラダの中で炎症ゴミになり
あちらこちらで炎症(=病気)
の火種となります。
重金属に関しても同じです。
え、でもカラダは解毒するでしょう?
はい、そうです。
カラダはなるべく安全を保つために
カラダにとって害のあるものは
外に排出をします。
ゴミの蓄積を避けるために
カラダは常にゴミ処理を行なっています。
でもそのためには
日頃からカラダが元気である必要があります。
元気でなければ、そんな大量の重たいゴミは、処理できません。
タトゥーの是非を問いたいわけではなく
カラダへの負荷があることと
日頃からのケアで変わることを
知っておいてほしいなと思っています。
まずは、大前提。
入ってきたものをしっかり
出せるカラダを作っておきましょう。
・肝臓、腎臓が元気であること
・解毒の回路が動いていること
・エネルギーがしっかりあること
そして、なにより、タトゥーを入れているなら
より一層、「油」には気をつけること。
解毒や油については、過去に
たくさんブログを書いてますので、
よかったら見てみてくださいね。
このお話は、
特にタトゥーが目についたので
タトゥーを例に話していますが
他からも重金属やエストロゲン作用のものは
入ってきますから、気をつけておいて損はないですよね。
是非、できることから
意識していきましょう。
ちなみに写真はヘナタトゥー。
これまた重金属やらあるので
こちらもお気をつけて。
本当、タトゥー増えてる。
昔、製薬会社にいた頃はタトゥーをとった後の
皮膚の再生が大変で、その治療に使うような薬を販売してた。
当時は、限定的な地域で売れるだけだったけど
今はどうなんだろ…すごく気になってしまった…
時代は変わるなぁ〜
と、最後は呟きで締め。
では、今日はこの辺で!
明日は博多〜(え、また!?笑)
おやすみなさい〜