仕事や予定を詰め込む立ち止まれない症候群の方への処方箋

こんばんは。
橘ミサヲです。


最近、ハニーセッションで
仕事や予定をパンパンに詰め込みすぎて疲れると
という相談を受けました。

みなさんは、そんな癖ありませんか?
私は、体調不良があったとき
そんな癖がありました。


平日も、仕事がいっぱいで夜遅くまで
働いてるのに、休みの日も遊びや
自己啓発とかでパンパン。


そう、まさに
立ち止まれない症候群(笑)
マグロなの?
動いてないと死ぬの?っていうね。

まぁ、まさに、
体内はそれに近いような気がしますね。



スケージュール管理をして
ある程度予定を入れるのは良いのです。

でも、ありがちなのは、
パンパンに予定を入れすぎて
身体が疲れていたり、仕事でミスをしたり
自分で入れた予定自体が重荷になっているケース。


これって、
性格や癖だと思っていませんか?

私はそう思っていました(笑)


が、本当は違います!
もちろん、動き回っていたい人
ゆっくりしていたい人など
好みの傾向はあります。


が、予定をパンパンに詰め込む人は
好みではなくて、身体によって
そうさせられてることが多いです。


どういうことか?というと
仕事や予定を入れることで
ドーパミンやアドレナリンを
出そうとしてるのです。

カフェインやアルコールの中毒と
似たような状態です。



ドーパミンやアドレナリンは
興奮のホルモンです。

エネルギー産生が不足しがちな人は
身体がエネルギーを作ろうと、バンバン
アドレナリンを出そうとします。

アドレナリンが出ることで血糖値を上げて
エネルギーを作ろうとします。


適度なドーパミンは快感や意欲をつくり
身体が活性します。
そのため、エネルギー不足でも
働けたり、無理して頑張ることができます。



つまり、通常モードでは、
身体が動かなーい!ので
ちょっと、ドーピングしましょう!
の状態です。

身体に無理やり指令を出して
ちょっと頑張って働いてもらおう!
となっています。

交感神経が過剰になっている状態です。


これがパタリとスイッチが切れると
完全にオフモード、動けなくなります。

なぜなら、根本の体質改善や
生活改善のケアをせずに、ただ
借金の前借りをしているようなものだからです。

前借りが切れたら、
当然エネルギー不足により
動けなくなります。


私たちは無意識にソレを知っているので
ずっとドーパミンやアドレナリンが出るように
仕事や予定を詰め込んだり
お酒を飲んだりするわけです。



でもずっとそのままではいけません。
必ずどこかで反転します。
ずっと交感神経優位にはなりません。

何かの拍子に、急にスイッチが切れて
パタリと動けなくなったり
だるくてしんどくて…
鬱っぽくなったり…
という状態になります。


身体をむし続けて
身体がもっと大きな声でSOSを
発した結果ですね。


ドーパミンやアドレナリンは
適度に出ているうちは良いですが
過剰になってしまうのは身体にとっては
負荷がかかります。


また多くの現代人はアドレナリンが出て
血糖値が上がってもソレをうまく
エネルギーに変えられないです。



では、どうしたらいいのか?
それは、すぐに変わるものではありませんが
今からできることはあります。


今日は2つご紹介しますね。


まず、1つめ。

①身体の緊張と恐怖感を払拭すること

私、予定を詰め込みすぎる傾向にあるなー
という人の身体は緊張しています。

まずは、その緊張を緩めましょう。
お風呂に入って、自分の身体を
優しく触ってあげましょう。

手をクロスさせて触るのがおすすめです。


もし、お風呂に浸かるのが辛いひとは
お風呂に入る前に蜂蜜をひとすくい。


そして、日中、何かしらのストレスにより
無意識に恐怖を感じています。

そのストレスに気づき
ストレスをへらしていくことも大切です。

何に恐怖を感じてるか?を
少し探ってみてください。


②”休み”の予定を入れること

こういう頑張りすぎる人は
まず、手帳に”休み”の予定を入れることです。

仕事は手段であって目的ではありません。
遊びも、元気じゃないと本末転倒です。


“休む”は、悪いことではありません。
仕事も生産性を上げるためにも
遊びを満喫するためにも”お休み”は大切です。


もちろん、身体は元気であれば
遊びが心のエネルギーになるので
お休みが、遊びになっても大丈夫です。


ただ、詰め込みすぎて
疲れが残るようなら
やっぱり”休み”をもう1日確保することです。



あとは、人それぞれ原因があったり
個別の対応だったり、
次のステップだったりとありますが、
まずはこの2つからやってみてください。


心の癖、性格だと思っていることは
意外に身体からきていることがあります。

もちろん、スタートは、
心からきていることもありますが
それが癖付いて身体の癖になっています。


思考は間違えるし
心は嘘をつくけれど
身体は間違えません。


是非、身体の声をたよりに
“わたし”と仲良く付き合って
軽やかに楽しい毎日を送っていきましょう。



そのための知識や実際の体質改善をやっていく
長期講座「科学と魔法のマインドセット」
お席のこりわずかです。

お待ちしております。