変化のタイミング〜怖いを楽しむ〜

こんばんは。
橘ミサヲです。

先週、海外でのハニーハントから帰国。
写真は、現地の密着取材を受けての放送(笑)

何かを食べてる食いしん坊ではなく、
ハーブの薬効を確認してるシーン。

なんとも濃厚な9日間。
現地にいたのは7日間ですが
まるで1ヶ月ほど滞在した気分。

毎日、予想外に起きる出来事や
入ってくる情報量、見た景色
感じたことが、多すぎて
脳と心の処理が追いつかない。

“情報が…完結しない…”
まさに、呪術廻戦(漫画)でいうところの
無量空処(技名)をくらった気分。

*無量空処とは?
 知覚と伝達が無限に終わらないため、
 相手は膨大な情報量を流し込まれつつも
 思考を行動に移せず何も出来なくなる。



呪術廻戦2巻より
まさにこれです(笑)

はい、すいません。遊びが入りました笑
そのくらい衝撃だったという比喩です笑

帰国後
ようやく処理が追いついてきました。

飛行機の中、寝ている中
snsに旅の記録をまとている中
取材を受けて言語化しながら

少しずつ、少しずつ、脳と心の処理が進む。

すると、今になって急に怖い。

今回の旅は、
ハニーハントがメインの目的で
輸入契約前の最終調査の段階でした。
(この話はまたいづれ)

そう、ここ数年、種まきしていたこと
ずっと一つの目標としていたことが
目の前に形になりそうな段階になってきた。

足掻いていたことが
一気に進みそうな雰囲気に若干
いえ、うそ、とてもビビっています(笑)

変化のタイミングとは
やはり少し怖いもの。

実際に関わる人も増えてきた。
自分の意図しないスピードで
進んでいくこともある。

怖いよ。怖い。

けど、その怖さは嫌いじゃない。
変化しないことの方が、
わたしはよっぽど怖いから。

私たちは常に変わるのだ。
変化しない方が不自然だ。
なのに、不変に固執する。

不変に固執した先にあるものの方が
よっぽど怖い。

だから、私はこの”ちょっと怖い”を
自覚しながら進む。

どうせ、変わるのだ。
それなら、自分が望む方向に
チャレンジしてみたいじゃない?

自分で選んだ変化。
自分で自覚して進む。

変化の自覚があるから、怖いけど
自覚して選択するから、安心して進める。

怖いけど進む。
怖い時こそGO!
そこに、愛があるのなら。
つまり、体感がYESなら。

さぁて、7月です。
下半期のスタート。

何をとり、何を置いていくか。
取捨選択のタイミング。
是非7/7までに。

ここらへん講座6期のラボで
詳しく話しますね。

暑い夏だからこそ
気合い入れていきましょう。