2025.05.18 ちょっとだけやってみる、体に寄り添う3日間 こんばんは。 橘ミサヲです。 昨日からくらいから 急に蒸し暑くなりましたね。 私は、今日、名古屋に戻ったら 玄関の前で蚊に遭遇… 来たか…この季節 という気分。 蚊は、あんなに小さくて 刺されたと続きを読む
2025.05.17 食べるだけじゃ届かない! 呼吸でゆるめる、梅雨の“内臓と自律神経” こんばんは。 橘ミサヲです。 今日は全国的に雨でしたね。 気圧も代わり、体調が微妙…な方も 多かったかもしれませんね。 そういう日は、 少しお味噌汁の味を濃くしたり 自然な塩を少し舐めるだけでも 微妙な体続きを読む
2025.05.16 食べずに整える。食べて整える。 梅雨の“カビ視点”の食ケア こんばんは。 橘ミサヲです。 今日は糖代謝と脂質代謝について カタカナ並べて、ひたすら睨めっこ。 生化学って理系だけど 少し文系にも近い学問だなと思うのです。 文脈を紐解くような… な続きを読む
2025.05.15 お家の“カビ”が体調不良のもと!? こんばんは。 橘ミサヲです。 今日は水ぶきの あくぬきに苦戦して 母に泣きつくという… 水ぶき 子供の頃は当たり前のように 食卓に並んでいて バターと醤油で炒めただけじゃん… えーまた煮物ー!? 続きを読む
2025.05.14 自律神経が梅雨にやられる!?原因は気圧だけじゃない こんばんは! 橘ミサヲです。 最近、筍ばっかり食べています。 地元はたけのこの名産地で 小さい頃からこの時期はたけのこばっかり(笑) 小学校のときは、たけのこ工場で たけのこを茹でる香りを感じながら 登下続きを読む
2025.05.13 お腹の中の“カビ”が、梅雨の不調を悪化させる? こんばんは。 橘ミサヲです。 今日も暑かったですね… 福井もなかなかの暑さでした。 もうすぐ、梅雨がやってきますね。 昨日お話ししたように、 梅雨の不調には“湿気”が大きく関わっています。 そして続きを読む