“発酵食品が良い”の前にあなたの体の治安を整えよう
今日は弾丸!熊本へ〜
お仕事でした。
熊本の人ってなんかゆったりしてね
優しいのかな?
お昼食べたお店でも
バスの運転手さんも
お仕事で会う方も
みんな穏やかで優しい。
とても嬉しい〜
と思いながら過ごしてました。
さて、今日は
朝早すぎて、着いた熊本の空港で
朝ごはんを食べました。
そしたら納豆が出てきたので
少し菌のお話をしようと思います。
みなさんは”菌活”という言葉を
聞いたことはありますか?
腸内細菌のバランスが大切
善玉菌を取り入れよう〜
美肌菌を作ろう〜 とか
耳にしたことないですか?
そしてそのために、せっせと
ヨーグルト、発酵食品、サプリメントなどの
善玉菌たっぷり!とうたわれる飲み物を
取り入れたりします。
でも、その”良かれと思って取り入れてるもの”が
逆に健康を害していることがあります。
例えば、納豆
まさに、健康に良い!というイメージが
あると思いますが、納豆に含まれる納豆菌は
菌の世界ではちょっとした王様です。
納豆菌を頻繁に、取り入れてると
他の必要な菌たちが、萎縮してしまいます。
お味噌を家庭でつくられる方なら
納豆の近くで、お味噌を作ってはいけないと
聞いたことありますよね。
あれは、納豆菌が強すぎて、他の菌たちが
萎縮して元気をなくしてしまうからです。
納豆菌も、たまに取り入れたり
菌たちの統制が取れていないときに敢えて
納豆菌を使って統制をとることもできます。
しかし、納豆菌だけ体にあれば良いか?
というと、勿論そうではありません。
菌にも沢山の種類があります。
未だに発見されてないものも沢山あります。
私たちの生きている世界には
色んな国籍、性格、好みの人がいるように
菌の世界も同じです。
○○菌が良い!
○○菌は悪い!ではなくて
\バランスが大切/ なのです。
どういうことか?というと
腸内細菌には3種類あります。
(あくまで呼び名です、良い悪いはないです)
・善玉菌
・悪玉菌
・日和見菌
この3つがバランスをとって生息しています。
1番多いのは、日和見菌です。
この日和見菌は、”長いものに巻かれろ”タイプ。
善玉菌が元気で、政権を握っている時は
善玉菌の味方をします。
逆に、悪玉菌が強くて、勢いを増している時は
悪玉菌の仲間になります。
つまり、腸内細菌のバランスは
日和見菌がどちら側につくか?で
大きく変わってきます。
では、どういう時に善玉菌優位
悪玉菌優位になるのでしょうか?
それは、私たちの体の場の環境に依存します。
菌も私たちも、同じ生命体なので
みんな命が危険に晒されるのを嫌います。
命が危険に晒されるのは
食料がない時です。
生きるためのエネルギーを確保できず
自分の身が危ない時です。
人間も菌たちもエネルギー源は
“糖”です。
つまり、その菌たちが生息する体に
どのくらい糖があるかで
その菌たちの安心感、治安が変わってきます。
食べ物(糖)が少なければ
環境は殺伐としてきて
戦いが起こります。
普段は悪玉菌も別に悪さしません。
ただ、そこにいるだけ。
でも、食べ物がなくなるという
危険な状態になると、凶暴になり
力を振りかざしてきます。
そうなるとエサは悪玉菌にとられ
善玉菌は、力を失っていきます。
すると、日和見菌は、
手のひらをひっくり返したかのように(笑)
悪玉菌側につきます。
結果、腸内細菌のバランスは崩れ
私たちの体にとっては不都合な状態を作り出し
さまざまな不調を引き起こします。
悪玉菌も必要です。
善玉菌だけでは成り立ちません。
私たちが生きる世の中も同じですよね。
警察とヤクザの関係です。
力の強いヤクザがいて
そのヤクザたちがのさばらないように
警察がいてくれる。
でも逆に、警察だけがいて、ものすごい力を
持っているというのも怖くないですか?
両方があることでバランスが取れています。
私たちの一般市民は、日和見菌です。
つまり、バランスが大切だということです。
そう思うとやはり、善玉菌、悪玉菌
という名前にするのは安直ですよね。
どちらも必要で、ようはバランス。
そして、せっせと菌活といって
菌を取り入れるよりも前に
その菌たちが生息する場
あなたの体の土台はどうなってますか?
こちらを見直す方が大切ですし先です。
あなたの体には
たっぷり、菌たちのエサはありますか?
安心して、菌たちが住める環境ですか?
ヨーグルト食べる!
ヤ○ルト毎日飲んでます!
発酵食品沢山とってます!
とか言いながら
せっせとアルコール除菌している
抗菌作用のマヌカハニー食べてます!
その菌たちのエサはあげていない(糖を減らす)
小麦を食べて腸がゆるゆるになってる etc
矛盾していると思いませんか?
まず何かを補う前に
見直した方がいいことが沢山あります。
そしてあなたの体に住んでいる菌と
私の体に住んでいる菌は違います。
だから、同じ材料でお味噌を作っても
味が違います。
作り手の菌
味噌を発酵させておく空間の菌
すべて、調和の上で成り立っています。
そこに、○○菌が良い!といって
無理に新しい菌を取り入れる
それがあなたに合うかは分かりません。
そして、菌が定着するのには
結構な時間がかります。
だから、何かしらで取り入れたいのであれば
自分で作ったお味噌や塩麹や漬物といった
素晴らしい日本文化を取りれ入れるのは
アリですよね。
日常に落とし込み継続的にとれる。
特に自分で作ったものは
自分の菌が入っているので
それもまた嬉しいですよね♫
私は一昨年作った手作りのお味噌と
福井のお気に入りの味噌屋さんのものを
使っています。
どちらもとっても美味しくて
日に日に味が少しずつ変わり
“生きている”を感じています。
そんなところも
ホンモノの発酵食品の良さですよね♫
ただ、発酵食品もとりすぎると
害があるケースがあります。
何でもかんでも発酵食品にしたりして
盲信するのではなく
適度に取り入れていけるといいですよね。
それもまたバランスです。
体のメカニズムや自然の法則を知り
バランスをとれる自然体な
私を目指していきましょう♫
それでは今日はこの辺で。
梅雨に入って
すこしジメジメする時期になりますが
しっかり体力つけて乗り切っていきましょう〜
あ、このジメジメする時期な
これからの暑くなる時期
お弁当のおにぎりなんかを握る時
“梅酢”を使って握ってあげたり
ご飯に梅干しを入れてあげたりなんかすると
食中毒なんかの予防になりますよ〜
日本のお弁当文化
素晴らしいですが、昔のそういう風習が
忘れ去られているので、伝統だから安全!
というわけではありません。
なので、少し振り返って
ちょっと、工夫してみてくださいね♫
蛇足でした(笑)
では、おやすみなさい〜