警備員の顔パスを防ぐ〜お気に入りは3つ〜

こんばんは〜
昨日の鬼滅の刃と赤と青の世界のお話に
皆さんからとても反応があって、嬉しいです♪


やっぱり国民的に人気の漫画ですね〜
そして、みんな煉獄さんのセリフのとこで
うるっときたようで、さすが400億の男ですね(笑)


同じ人気漫画、呪術廻戦はどうですか?
とかもメッセージをもらったので
気が向いたら書いてみます(笑)


あれはもう、呪いは呪いでしか払えない
という設定上、どう足掻いても地獄絵図な
感じがします…。好きですが。


さて今日は、調味料は日用品を選ぶときに
わたしがクライアントさんにお伝えしている
合言葉を1つ紹介します。


それは

\お気に入りは3つ/

美味しい!これが良い!となると
ついついそればっかりになりがちですが
自分のカラダの警備員の特徴からも
リスク分散という考え方で、お気に入りは
3つ持っておくといいです。


調味料を例にお話ししましょう。
最近は、ちょうど友達とも
まともな調味料が売ってないよね
という話をしました。


安いスーパーで、
それほどこだわりのない風のパッケージならまだしも
とても、高級感満載で、お値段もそこそこする。


な の に !!
裏を見るの添加物だったり
本来、不要なものが入っている調味料が沢山。


醤油、酒、みりん、酢、味噌
どれも日本の伝統的な調味料で
ずっと暮らしに根付いている文化です。


それなのに、
本物の調味料が巷のスーパーで買えない…
裏を見ると分かりますが
ほとんどが、工業的に作られた調味料です。
本来、必要じゃない原材料が沢山入っています。


工業的に作られた調味料の良し悪しには
触れませんが。
その作られてる企業さんの存続もありますし…。


でも、伝統的な手法で丁寧に作られた
本物の調味料の方が、断然美味しいです。


家庭料理レベルであれば
作り手の力量というより
本物の調味料があれば
味はバッチリ決まります。


変にコンソ○とかウぇ○ぱーとか使う必要ないです。
変な調味料を使うから、なんか味が足りなくて
他の添加物だらけの調味料を足さなければ
いけなくなる。
結果、経済的にも健康的にも負荷です。


調味料選びの最低限の基本は、
・シンプルな材料であること
・ペットボトルでないこと
・お気に入りは3つ


まずここから気をつけるのがオススメです。
シンプルな材料やペットボトルについては
調べればすぐに分かります。
本来、必要な原材料以外が入ってる調味料は
私が思う本物の調味料ではないです。


今日は3つ目のお気に入りは3つというお話。


どんだけ本物の調味料を見つけたとしても
原材料の畑や製造工程を見ているわけではないので、
悲しいことに、食品偽装が多いのも事実。


製造元さんが偽装していなくても、
実は原材料が偽装…という場合もあります。
考えたくもないですが( ; ; )


そして、当初は安心だったが
経済状況、自然環境が変わってしまったと
いうケースもあります。


知らないうちに、原材料が育つ環境が変わり
周りに農薬がたくさんまかれるようになっていたとか
海外の大豆を使うようになってたとか
放射能や大気汚染のリスクが高くなっていたなど。


もちろん、すごく敏感で繊細な方であれば
気がつくかもしれませんが
一度、信頼して食べていたら、疑ってかからないと
そんなとこまで中々気づけません。


だから、お気に入りは3つなんです。
私たちの体には、外からの侵入を防ぐ
“免疫部隊”がいます。


この免疫部隊たちは、
職場のビルの警備員だとイメージしてください。


最初は、見知らぬ人が来たら
警備員は適宜チェックして、監視します。
なので、体に不要なものは、すぐに
外に排除したり、ブロックしたりします。


が、これが毎日毎日入ってきたら
どうでしょう??
免疫システムの警備員も、チェックが
ついつい緩んでしまいます。


そして、ここで『100日ルール』
ほぼ、100日続くと警備員は、その異物を

\顔パスしちゃう/

つまり3ヶ月ですね。


以前、体には3ヶ月ルールがあると言いましたが
これは、治る過程でもそうですし
こうやって、悪い方に傾いていくのにも
適用されます。


だから、お気に入りは3つなんです。
ひとつの調味料を使い終えたら
次は違うブランドのものを。


これで、
リスク分散することもできますし
免疫部隊の顔パスを防ぐこともできます。


私も調味料も化粧品も日用品も
なるべく、3つくらいお気に入りを持って
じゅんぐりじゅんぐりしています。


ココのじゃないとダメ!
という思考になればなるほど
泥沼ですしね(笑)
その思考が不調を作ります。


だから、ふつーに外食しますし
ファーストフードのハンバーガーは
好きじゃないから食べないけど
たまに、明らかヤバそうなやつとか
あえて、食べます。


案の定、
お腹痛くなったりニキビできたりします。
免疫部隊が、反応してくれたおかげです。


分かりやすいのは、加工肉のウインナーとか
カレーとかケーキとか揚げ物(笑)


別にあえて、変なものを食べよう!とは言いませんが
こうやって適度にそういう食べ物をとることで
自分の免疫が動いてるかのチェックにもなります。
楽しいですよ、実験みたいで(笑)


そんなふうにカラダの仕組みや
自然の法則を知っていれば
不用意に不安にならず
かと言って、軽視するでもなく
いいバランスをとって選んでいけますよね。


そんな日常のあれやこれやの
モヤモヤな悩み
ゾワゾワする不安も
自分で解決したり、癒していけると
より、整った自分で安心して
日々過ごす人が少しでも増えますように。


私がそんな悩みと不安がいっぱいだったので
今、こうして、
自分のちょうど良いを選んでいられること。
自分にとって心も体も自然体であれること。
これが、本当に心地よい。


時には、ま、いっかー♫と笑えるくらいが
ちょーどいいんです。
そんな感覚をみんなにも掴んでもらえたら
嬉しいです。


講座では、そのための科学と魔法の杖を
お渡ししてます。
是非、知って使える私になっていきましょう。


それでは今日はこの辺で。
明日も良き1日を〜
おやすみなさい♫