まずはアンパンマン現象にご注意を〜タンパク質が不足する理由〜

こんばんは〜
昨日は、インスタの方で
寝ながら瞑想会をやりました。


沢山の方に参加いただいて
頭痛がゆるんだ〜
すごくリラックスできた〜
安心感に包まれた〜
など、嬉しいお声をいただきました。
ありがとうございます。


この”ゆるむ”ということについても
今度、どこかでお話しようと思います。


さてさて、今日は
プロテインやアミノ酸のお話を。


現代人はよく
タンパク質が足りてませーん!
とか言われます。


はい、確かに足りてません…
けど、そもそもなんでも足りてないのか
に目を向けたことはありますか?


理由は、いくつかありますが
みなさんにあてはまりそうな3つを
紹介しますね。

1つ目

\摂取量が足りていないから/
これは、単純に食べてる量が
少ないということです。


厚生労働省でも
体重×1.2gとか言われますが
結構、この量は多いです。


意識高く持って取り組まないと
中々とれる量ではありません。


50キロの人なら60g
卵で換算すると、卵1個が6gくらいなので
約10個(笑)


結構キツイ…
赤みのサーロインステーキなら
3食毎食100g食べればクリアです。


胃の弱い日本人には中々キツイ…
対策は後で紹介しますね♫


では2つ目の理由

\食べても、吸収できていないから/
タンパク質というのは、分解に
ものすごく、エネルギーを要します。


さらに、消化酵素が必要です。
この消化酵素もまたタンパク質から
作られます。


なので、そもそもタンパク質が不足してる人は
消化酵素も足りてない可能性が高いです。


未消化のタンパク質は
腸が荒れる要因になります。
なので、消化力のない人は
あまり無理して固形のタンパク質を摂るのは
お勧めしません。悪循環なる可能性があります。


そして、日本人は元々、胃が弱いです。
そこにさらに、胃薬をよく飲む人がいます。


基本的に胃薬は胃酸を抑制するものなので
これをすると、またさらに消化力が落ちます。


といういうように、あげたらキリがないくらい
食べたタンパク質を分解できてない理由が
沢山あります。


でも、何より一番気にして欲しい
タンパク質が不足する原因3つ目

\体内のタンパク質が壊れているから/

私たちの体は、タンパク質でできています。
しかし、このタンパク質を
壊さないといけないスイッチが
入っている人が現代は沢山います。


アンパンマンの
僕の顔を分けてあげるよ状態


作られた私たちの細胞が安易と
壊れるわけではありません。


しかし、エネルギー不足を起こすと
体が、この肉体を生かそうとして
自ら、自分たちの体を壊しててタンパク質を
エネルギーに変えているのです。


そのくらい私たちが生きていくためには
エネルギーが必要です。
あなたは、そのエネルギー何から作ってますか?


以前も書きましたが
エネルギーを作るお仕事の担当は糖です。
油やタンパク質にそのお仕事をさせるのは
その時はよくても、結果的に苦しむ可能性が高いです。


さらに、体の中にゴミが沢山あり
火事が起きているような体であれば
次々に細胞に火事が起き、コラーゲン融解
というものが起きます。


だから、歳をとると
シワができたり、身長が縮んだしします。
お肌プルプルのためには
コラーゲンドリンクとか言いませんか?


タンパク質不足の原因の一つは
体の中でコラーゲン融解が進んでいます。
そのため、タンパク質でできている体が
壊れていくので、その材料を補うことで
一時的にお肌がよくなった!と思うわけです。


しかし根本原因の体の中の炎症や、
エネルギーの生産回路を見直さないことには
いつまでたっても、イタチごっこです。


なので、タンパク質不足を解消するためには
まず、体の中で炎症が起きていないか?
これをチェックする必要があります。


そのためにも、自分のエネルギー生産が
どこで行われているか?
を確認すると、とてもスムーズです。


そうやって、
カラダの根本的なところを整えつつ
不足分のタンパク質を補っていきます。


消化力の弱い方は、
お肉は逆に負荷がかります。


そういう場合は
手羽元などでコラーゲンスープ
牛骨でボーンブロススープ
などを作り、摂取するのがオススメです。


あとは、
アミノ酸のサプリメントも活用できます。
プロテインよりアミノ酸の方が
分解にエネルギーを要しないのでオススメです。


他にも、質の良い卵や鰹出汁なんかも
アミノ酸の摂取にはオススメです。


そんなふうに、体に負担のない形での
タンパク質の摂取から意識されては
いかがでしょう。


そして、少しずつタンパク質に
余裕が出てくれば、消化力も
上がってきます。
そしたら、赤みのお肉なんかも良いですね♫


こんなふうに、原因にアプローチしながら
今の症状にもフォーカスしていけると
自然体な自分に近づいていけます。


だって、タンパク質足りないから
毎日プロテイン飲む!アミノ酸とる!
って少し不自然ですよね。


他にも、タンパク質については
気をつけておく方がいいことが
たーくさんありますが(笑)
今日はここまでにしようと思います。


明日からまた1週間ですね〜!
インスタに、寝ながらの瞑想の
アーカイブを残してあります。


15分で1時間の睡眠と同等のリラックス効果が
得られると言われる、ヨガニードラ。


是非、寝る前にでもお試しください♫
寝ちゃったら、あ、疲れてたんだな!
くらいの気持ちで
LETS TRY!!


それでは、明日も良き一日を。