雨と月と私のカラダ〜大切なサイン〜

こんばんは〜
今日は夫が、伝説の豚汁(笑)とかいうものを
作ってくれました。なんだそれと思ったけど
ほぼ、無水調理で作るらしい…
後半は結局、私が作ったが…

うちの味噌汁の味噌は、自分たちの手で作り
木樽で発酵させてお味噌です。
天然塩で、自然栽培の豆で、とても美味しく安心。

塩分控えめに!キャンペーンが巷ではうたわれてますが
むしろ、現代人はちゃんと塩をとったほうが良いです。
あ、もちろん、本物の塩ですよ、、、

高血圧が減塩では改善されないデータは沢山ありますし
近年は、現代医療でもわりかし塩がダメ!という考えは
見直されつつあります。
なので私は、未だに高血圧を減塩指導している病院はすすめないです。
またいつか、塩のお話をしますね。

さて、今日はそんな自然と私たちの不調についての
お話をしたいと思います。

“母なる大地”
なんて言葉がありますが、わたしたちは
誰もがココから生まれ、ココへと還っていきます。

普段、あまり意識しない人も多いかもしれませんが
私たちは、自然の流れ、宇宙の流れ、大きなものの流れの中で
生かされています。

例えば、月の満ち欠けと私たちが関係してる
とか聞いたことないですか?
満月の日は、出産が多いとかね。
他にも、浮腫みやすいなぁーと思ってふと、夜空を見ると
満月だったりとか。

そんなふうに、私たち生命と自然の流れというのは
切っても切り離せません。
そして、この自然の流れから、離れれば離れるほど
私たちはバランスを崩しやすくなります。

もし、そんな感覚ない!
自然の流れ?なにそれ!と思った方は
土に触れたり、裸足で芝生を歩いたり、海や川に行ってみたり
少し、自然を感じる生活を取り入れてもらえると
いいかなぁと思います。

今日は皆さんが体感しやすい、
雨と月と不調のメカニズムについて
少し詳しくご紹介しますね。

梅雨や台風が来る時に、偏頭痛や眩暈、だるさなど
体調を崩しやすくなる人が結構います。

梅雨や台風のように低気圧になるときに不調を起こす人は
エネルギーが不足している傾向
体の中にゴミが溜まってる傾向にあります。
(自律神経の乱れもありますが今日は省略)

気圧が低いということは
普段よりも私たちにかかっている
空気の圧が低くなるということです。
見えないところで、ギューっと、かかってる圧がゆるむ。

そうなると、私たちの血管もゆるみます。
すると、血管に余裕ができるので、血液がたくさん流れて
全身に血液が流れ込みます。
あちこちに血液が巡ります。

すると、どうなるか?
全身に血液によって行き着いた免疫細胞(マクロファージ)が
あらゆる場所でゴミ掃除を始めます。

普段から、ゴミ掃除をその都度やってるような
エネルギーのある人は、そこまで影響はないですが
エネルギー不足を起こしていて、普段はゴミ掃除を
後回しにせざる得ないような体の人は、これがチャンス!
とばかりに、お掃除をはじめます。

そうすると、ゴミ出しをしますので
炎症が起きたり(蕁麻疹や痒み、鼻水など)
頭痛が起きたり、エネルギーを使い体がだるくなったりするのです。

不快だなぁ、、、と思う
かもしれませんが
普段やってないお仕事をするので
仕方ないんです…
私たちも、普段やらない仕事は疲れますよね。

そしてこうやって、血流があちこちに流れるのはとても大切なことです。
エネルギーをまわりたり
体を作る材料を運んだり
炎症を起こしてゴミ掃除をしたり
体が必要で起こしています。

これは、満月と新月も同じですよね。
太陽と月の位置で、電極が変わります。
その結果、体にかかる圧が変わるのです。
海の塩の満ち引きも同じですよね!
満月と新月では違うはずです。

そんなふうに私たちは
この自然の、宇宙の、あるいは何か大きな力の
影響を受けています。
科学的にいうならば、電気的な流れですね。

最近はこういう天候などに左右される症状を
“気象病”とかいうケースがありますが、別に病気ではないです。

“気象病”は、今のあなたのカラダのサインの一つ、お便りです。
だからそこで、
あー頭痛い、痛み止め飲もうーーー
とすると、せっかくのサインを見逃してしまいます。

その頭痛も、何から起きているかはわかりません。
気象病なのか、目の疲れなのか、血流が悪いのか…など
原因は様々です。

でもそれを、薬飲んでおーわり!としてしまうと
せっかくの自分の体を観察するチャンスを逃してしまうのです。

それぞれの原因に対して、お手当ができます。
そうやって、自分のカラダを知れるチャンス
根本から元気なカラダにするチャンスを
失ってしまうのは、もったいない、、、

今日の気象病のように
少しずつ体のメカニズム、自然の法則、病気のこと、薬のこと
知っていくと、慌てずに不安にならず、その都度必要な
ケアをすることができます。

今この話を聞いて、んー?と思っても大丈夫です。
「自然の流れなんて分かんないです。どうやったら分かりますか?」
と講義の時に言ってた方が、講義後半の時には、別人のように
なってるケースもいくつかあります。

満月だから、浮腫むなーイライラするなー思って
○○多めにとるようにしたら大丈夫でした!

なんか不調で、土に触りたい!と思って
子供の砂場で遊んだらスッキリしました!

とかそんなお声もよく聞きます。

今はわからなくてもいいです。
大丈夫、ひとつずつ知って、あなたのできることから
試して体感していくと、気がついたら分かるに変わってます。

あなたのペースで大丈夫なので
是非、気になる方は、またブログや講義に遊びに来てください♫

それでは今日はこの辺で。
明日は金曜日、皆さんも良き一日を。