良い悪いではなく、「ワタシ」の中でどんな化学反応を起こしたいか

こんばんは〜
Beenaturalセラピスト 橘ミサヲです。

今日は、セラピストの勉強会でした。
さまざまな症例のことを聞くたびに、
「伝える側」の意識の大切さ
「伝える側」がどこを目指しているのか
の重要性を感じます。

アドバイスする食事や自然療法、サプリメントなど
その何かしらの1つのピースで、あなたの意思とは関係なく
カラダは、右にも左にも、前にも後ろにも動くのです。

○○が良い、悪い
は一概には言えません。
でも、それを「ワタシ」という鍋に入れた時
その中で、自分の取り入れたものが
期待したモノになるか・・・
望まないモノになるか・・・
これは、ある程度、予測がつきます。
だからこそ、本来、伝えて側の考えや知識の幅は大切
なのだと思います。

例えば、先日の花粉症の話もそうです。
「ワタシ」がどういうカラダの状態で
どこを目指しているのか?
で、そのものは良いものにも悪いものにもなります。

わかりやすいのが油
世間一般で良いと言われるオメガ3
これは、抗炎症作用があるため
高脂血症やアトピーなどに良いとか言われます。

しかし、私はクライアントには、オメガ3は
すすめません。むしろ控えるようにいいます。
なぜなら、私は、炎症を抑えるのが目的ではなく
炎症の元となるゴミの排除を目的としているからです。

炎症を急激に抑えるということは
カラダから排出したくて、燃えていたゴミに
氷水をぶっかけるということ。
するとゴミは残りますよね?
しかも、すごく冷たく、固い状態で。

B B Qの炭をイメージしてください。
赤く燃えている中に、何かゴミを入れると
燃えて、消えていきます。
最終的には、炭もパラパラと綺麗サッパリ
燃えて無くなります。

でも、もうB B Qを終えて早く帰りたいからと
無理やりその火を消そうと、氷水をぶっかけると
どうなるでしょう?

確かに、火は消えます。
しかし、ゴミはそのまま残り
さらに、燃えていた炭はカッチカチに硬くなります。
このゴミ達の処理は、もっと大変になるのが想像つきますよね。

これが体内でも同じことが起きています。

オメガ3は抗炎症作用ということからも
わかるように、カラダを冷やす作用があります。
さらに、糖の代謝をブロックしたり、体内のゴミに
なったりという面もあります。

つまり、「今」起きている炎症は
一旦、消すことができます。
しかし、ゴミは体内に残り、さらにエネルギー代謝は
下がるので、また次、いつかゴミ処理のときに
大変になります。
そして、それは何かのタイミングで
一気に爆発する可能性もあります。

「ワタシ」というカラダの中で
どんな化学反応を期待しているのか
錬金術で何を作りたいか
何の魔法をかけたいか
ということです。

最終的にゴミを燃やし切り
健康的な病気になりにくカラダを作りたいのか

それとも、今のこの辛い炎症を
少しでも落ち着かせたいのか

そして、「ワタシ」のカラダに
さまざまなモノが入り、化学変化が起きるわけなので
自分のカラダが日頃から、どんなものでできているのか?
も大切になってくるのです。

なので、流行っているから良い
誰々が言っているから良い
ではないのです。

自分の選ぶものは、良くも悪くも作用します。
良いも悪いもありません。
ただ、「ワタシ」という鍋に入ったときに
どんな化学変化が起きるのか
どんな魔法にかかるのか
どんな錬金術が施されるのか
で、結果は変わってくるということです。

そして、その結果は
カラダのこと、食べ物のことなど
知っていれば、十分、予測可能です。

あとは観察していく。
実験した結果、自分のカラダからどんなサインが出ているのかを。
そして、寄り添いながら、バランスをとりながら
自分の真ん中、ちょうど良い場所、調和の取れた自然体な
ナチュラルな私へと還っていく。

日々、カラダも変わって当たり前です。
だからこそ、知識をもった上で、自分を観察し
その知識を知恵として、杖として
今の自分にとってのちょうどいいを選択していきましょう。

そして、人も同じ。
相談する相手が、どの視点でみているかで
アドバイスも変わってきます。
一緒にいる人で、起きる化学反応は変わります。

良い、悪いではなく
あなたがどうしたいのか
最終的にカラダをどうしたいと思っているのか
ここを共有して、観察しながら
一緒に並走してくれる
そんな人に出会えると良いですよね。

私もそんな人になりたいな〜
と今日の勉強会で思いました。
よし、頑張ろう!!

今日は、少し私のセラピストとしての
想いも込めて書きました。
みんな一度、こういう目線で
病院や民間療法を選んでみてください。