ホテルの朝食で便秘対策

こんばんは。
ハニーセラピストの橘ミサヲです。


宮古島から帰ってきまして
名古屋には名古屋の良さがあるなぁと
感じている私です。


きっと私、どこに住んでも
住めば都と思えるタイプなんでしょうね(笑)



さてさて今日は、
旅行中にありがちな便秘について
旅行中にできるケアを紹介します。


それは
\種付きフルーツを食べる/
*食べれられる種です。


なぜなら
フルーツに含まれる単糖の力と
種に含まれる毒の力を借りて
便を出すことができるからです。



種は、人の体にとっては毒物です。
体内に入ってくると、体は種を毒だと認識して
すぐに外に出そうとします。
種付きのフルーツを食べることで
この力を利用します。


さらに、フルーツには、
単糖が多く含まれます。
単糖なので、腸にそのまま吸収され
その場でエネルギーに変わります。


種による毒を外に出そう!
という仕事の指示に対して
単糖が腸で即エネルギーにかわることで
腸が蠕動運動(ぜんどう)をして
便を押し出すという流れです。



今回の宮古島の旅でも
朝食は、フルーツ×蜂蜜でした。




南国なので、
ドラゴンフルーツがあって
ありがたかったです。


ドラゴンフルーツは
南国くらいしかないので
普段の旅行はキュウイに
お世話になっています。


ただ、私的には、
どちらも甘さが足りないので
蜂蜜をかけます。


今回は、ホテルの朝食に
アカシア巣蜜がありました。
まさかの…(笑)



100%生蜂蜜との記載ですが
食べた感じ、シロップ感があり
少し残念でした。
まぁ、世界3代偽装食品ですからね。



長めの旅行中は、どうしても
食事が偏りがちになったり
生活習慣が変わるため
便秘になりがちです。


旅行先の名物は食べるためにも
旅行中のお通じは
スムーズにしておきたいもの(笑)


是非、旅行に行かれた際や
最近、便秘気味だーという方は
お試しください。


それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。