ハニーセレクトセッション〜自分の中の絡まった糸を解く〜

こんばんは。
自然治癒療法家/ハニーセラピストの
橘ミサヲです。


今日は、オンラインの
ハニーセレクトセッションが数件ありました。


これまで
多くの方とオンラインで
セッションをさせていただき

わたし自身も、
楽しい時間を過ごさせてもらっています。
ありがたいことです。


日々、
ハニーセレクトセッションの
オンラインセッションをする中で
メニュー化してよかったな
と思う瞬間があります。
 


それは、


クライアントさん本人が
自分の中で絡まった糸が解けた!
と、感じる瞬間です。



なぜなら、
安心感をもって体質改善を
スタートできるからです。


例えば、糖=悪ではない
と私は伝えていますが
世間一般では、まだ糖=悪です。


その中で、糖のかたまりである
蜂蜜をたくさん食べましょう!
という提案は、不安になる方も
いらっしゃると思います。


しかし、糖=悪ではない理由を
クライアントさんの食事や生活習慣
お悩みなど、”今”のカラダの状態と
リンクして説明していきます。


カラダのメカニズムや
自然のメカニズムだけではなく
いろんな角度から観て
“自分ごと”に落とし込んで話していきます。


すると、クライアントさんの中でも

そうですー!
そういうことだったんですね!

と、クライアントさんの中で
日頃の体感と体や自然のメカニズムが
繋がることがあります。



これが『腑に落ちた』瞬間ですね。
これまで、体感してきているので
知識が加わることで、腹から分かります。


その瞬間は、私の方から観ていても
滞りが取れたような感覚があります。



他にも、
糖と一概に言っても
いろんな種類があるので
なんでもたくさん食べてok!ではありません。
“選択”が必要です。


蜂蜜を摂る上では
大切な油のとり方や
今、自分に合った蜂蜜
今は合わない蜂蜜


ここら辺もお伝えし
お互いが共通言語を持った上で
始めることで、安心感が生まれます。



不安を持って始めるよりも
安心感を持って始める方が
エネルギーの無駄遣いを防げます。


ゆるんでいるので
栄養も入りやすいです。
観察もしやすいです。



私がしている
蜂蜜を選ぶというサービスは
蜂蜜を選ぶことだけが仕事ではなくて

クライアントさんが安心して
自分で自分のカラダを整えていけるように
お手伝いすることだと思っています。


だからハニーセレクトセッションは
蜂蜜のお話もしますが
カラダのこともお話ししますし
食事や暮らし方のお話もします。
すべて繋がっています。



今の体調やこれまでの体調に関しては
既に、体感があります。
その、自分では言語化できていなくて
絡まっている糸を、言語化することで
ほどくお手伝いをさせてもらっています。




もちろん、100%理解!腑に落ちた!
というわけではありません。


蜂蜜で本当に元気になれるのか?
なぜ良いのか?


などは、これからやってみて
観察してみて、体感していくことです。
その中で少しずつ腑に落ちたり
2回目以降のセッションをする中で
また深く分かってきます。


12月のハニーセレクトセッションは
メール、オンラインともに
8日に募集開始予定です。


気になる方は是非、
チェックしてみてくださいね。



最後に、ハニーセレクトセッションを
受けられた方からの感想を紹介します。


◉ハニーセレクトセッションご感想◉

“私専用のはちみつ”を
選んでくれるのが嬉しいです。

体調や生活習慣、生年月日などの情報を基に、
「私に合う」はちみつと食べ方を教えてくれます。
科学的な視点から、そのはちみつを
選んだ理由と効果を教えてくれるので、
安心感と説得力があります。

取り続けていくと、
味が変わってくると教えてもらいましたが、
本当でした!
以前は、月に一度かぜの症状、
生理前の腹痛、生理中の体のだるさが
ありましたが、今はありません。

本物のはちみつを食べたことで
身体の変化を感じ、もっとカラダの仕組みを
知りたくて、講座も受講しました。
受講してわかったのは、
「はちみつを食べさえすればいい」
わけではないことです。
はちみつの効果をより感じるために、
それ以外でも出来ることをやっている最中です。

本物を知ってしまったので、
もうスーパーで売られている
はちみつは食べられません。

心もカラダも健康でいるために、
家族みんなでこれからもお世話になります!





素敵な感想をありがとうございます。
カラダも変わって、意識も変わって
自分で自分の健康のハンドルを握りたい!
という思いで講座も受講してくれました。


そんな方が増えてくれるのは
私もとても嬉しいです。
ありがとうございます!


それでは、今日はこの辺で
おやすみなさい。